マイナポータル上でふるさと納税の寄附金証明書データをファイル形式で受け取ることができますか。
マイナポータルでは、寄附金証明書のデータファイルを受け取ることはできません。 ふるさと納税の寄附金控除については、下記国税庁ホームページをご参照ください。 ●国税庁 令和6年分確定申告特集 ふるさと納税をされた方へ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku... 詳細表示
新しい申請システムで提出した申請を誤って取下げてしまいました。どうすればよいですか。
新しい申請システムで提出した申請について、一度取下げた申請を復元することはできません。再度、最初から申請を行ってください。 詳細表示
新しい申請システムで提出した情報は、申請先の自治体に送られます。 詳細表示
新しい申請システムの申請を行っていますが、なぜデジタル認証アプリによる認証が必要なのですか。
デジタル認証アプリはマイナンバーカードを使った認証や署名を、安全に・簡単にするための、デジタル庁が提供するアプリです。 新しい申請システムでは、申請時の本人確認や、提出時の本人による申請であることを証明するための署名の際に利用します。 詳細表示
預貯金口座の付番が完了しているか確認したいです。どうすればよいですか。
マイナポータルのお知らせ機能に、付番結果のお知らせが届いていれば、付番が完了しているかを確認いただけます。 詳細表示
PMHとは、Public Medical Hubの略称で、介護保険、予防接種、母子保健(乳幼児健診、妊婦健診)、公費負担医療や地方単独の医療費助成などに係る情報を、自治体や医療機関、対象者間で連携するシステムのことです。 詳細表示
新しい申請システム用の申請用プロフィールを修正すると、マイナンバーカードの登録情報も更新されますか。
新しい申請システム用の申請用プロフィール(わたしのプロフィール)を修正しても、マイナンバーカードの登録情報は更新されません。 申請用プロフィール(わたしのプロフィール)の情報は、新しい申請システムでの申請時のみ自動入力されます。 詳細表示
「転入届(転居届)」の提出のための来庁予定の申請とは何でしょうか。
新しい住所の自治体に対して、転入届(転居届)提出のために行く来庁場所や予定日等を通知するための申請となります。 詳細表示
新しい申請システムで申請を行った後、申請の取下げをしたい場合はどうすればよいですか。
新しい申請システムを使用した申請は取下げを行うことが可能です。 「やること」タブから対象の申請を選択し、詳細画面で「申請を取り下げる」を押下してください。 ただし、自治体側の処理状態によっては取下げが行えない場合があります。以下の状態であれば、取下げが可能です。 ・申請状況が「審査待ち」の場合 ・... 詳細表示
新しい申請システムの申請を行っていますが、デジタル認証アプリの認証が失敗します。どうすればよいですか。
新しい申請システムで申請する際、デジタル認証アプリの認証時に白い画面に黒い文字でエラー(「error」という文字が含まれている)が表示される場合があります。 上記に該当する場合は、ご利用中のブラウザのタブを全て閉じ、再度お試しください。 ※本事象は、同一ブラウザを通じて複数のデジタル認証を行った場合に発生... 詳細表示
569件中 461 - 470 件を表示